忍者ブログ

ゲーム制作日誌

ゲーム制作日誌です。 最終的にはスーパーマリオRPGのようなクォータービューのゲームを作成できればいいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Visual Studio Code 続

Visual Studio CodeはGitとの相性抜群!?



Unix系での共同開発環境として人気のあるGitですが、Visual Studio Codeでは、そのGitを標準でサポートしているようです。と、いうか、Gitを使用することが前提となっているのではないかという印象を受けました。と、いうのも、それ専用のメニューが固定で左ペインに出ずっぱりだからです。
コミット、マージなど、リポジトリの操作がGUIベースで簡単にできる模様・・・

ここまで紹介しておいてなんですが、私はSVNは使用したことがあるのですが、Gitは使用したことがありません。急いで紡いだ知識でなんとな~くな理解で書いていますw
初めてコミットなどが簡単にできると聞いた時には誤操作など、取り返しがつかないことになるのでは?という疑問が出たのですが、そもそもSVNとGitでは同じコミットという言葉でも指している意味合いが違うということがわかりました。

SVN:集合型共有開発環境
ソースをすべて一括で管理。編集する場合は、共有しているファイルに他のユーザーが使用できないようにロックをかけてから、作業を行い、改修を行ったソースをコミット(サーバへUP)する。
その作業を行うことで、全員が最新のコードを常に共有することができる。(誰かがコミットしたらその内容を取得、更新する必要がありますが)


Git:分散型共有開発環境
SVNとは違い、一元管理ではなく、まずは開発者のローカルで独立した構成でファイルを管理、修正することができる。ここでいうコミットは、開発者のローカル端末のファイルに対してのコミットであり、プロジェクト全体への適応ではないようだ。SVNのような、プロジェクト全体への適応のことは、コミットではなく、プッシュと言うらしい・・・。


Visual Studio Codeでは、Gitのステージリンク機能が簡単に操作できるらしい・・・ステージという概念がよくわかっていないので、ステージリンクの良さがわからないw

といったように、Visual Studio Codeに関しては、Gitを使用することで活用する意義が出てくるようです!


Gitについてももっともっと勉強しなければなと思いました!!

参考:元ネタ
PR

開発環境・プログラミング言語

Visual Studio Code を使ってみた


ここ2,3日Visual Studio Codeプレビュー版が出ていたので使用していみました。

気づいた点について記述したいと思います。
【良かった点】
  • 起動は早い
  • 左ペインにツリー階層で作業フォルダが表示できるのは使いやすい
  • MarkDownの記述がプレビューしながらできるのでやりやい
【悪かった点】
  • まぁまだプレビュー版だからプラグインが少ない
  • 日本語化ができない(?)デフォルトだと中華フォントなので気になる人はsetting.jsonで設定する必要がある
  • 自分が理解できないだけかもしれないがデバッグ機能が使えなかった。使い方がわかったらまた追記します。
  • エンコードを指定して保存できるが・・・本当に保存しますか的なことを聞かれないので間違えて保存してしまった場合、文字化けして終わる。(消える文字が有るため戻せない)
以上のことが気になりました。そして、とにかく軽い!!軽快な操作感や自動で補完機能の自動記憶で使いやすい!(←長く使っていると煩雑になるかも?)まぁ・・・多分日本語化されて正式版が出ればプラグインもでるから断然使いやすくなると思います。

正式版が出たらまた使用を考えてみようと思いますが、ゲーム制作には素直に既存のVisual Studio Communityを使用してみようと思います。それも早く最新版ローンチして欲しいけどねw