忍者ブログ

ゲーム制作日誌

ゲーム制作日誌です。 最終的にはスーパーマリオRPGのようなクォータービューのゲームを作成できればいいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

開発環境・プログラミング言語

Visual Studio Code を使ってみた


ここ2,3日Visual Studio Codeプレビュー版が出ていたので使用していみました。

気づいた点について記述したいと思います。
【良かった点】
  • 起動は早い
  • 左ペインにツリー階層で作業フォルダが表示できるのは使いやすい
  • MarkDownの記述がプレビューしながらできるのでやりやい
【悪かった点】
  • まぁまだプレビュー版だからプラグインが少ない
  • 日本語化ができない(?)デフォルトだと中華フォントなので気になる人はsetting.jsonで設定する必要がある
  • 自分が理解できないだけかもしれないがデバッグ機能が使えなかった。使い方がわかったらまた追記します。
  • エンコードを指定して保存できるが・・・本当に保存しますか的なことを聞かれないので間違えて保存してしまった場合、文字化けして終わる。(消える文字が有るため戻せない)
以上のことが気になりました。そして、とにかく軽い!!軽快な操作感や自動で補完機能の自動記憶で使いやすい!(←長く使っていると煩雑になるかも?)まぁ・・・多分日本語化されて正式版が出ればプラグインもでるから断然使いやすくなると思います。

正式版が出たらまた使用を考えてみようと思いますが、ゲーム制作には素直に既存のVisual Studio Communityを使用してみようと思います。それも早く最新版ローンチして欲しいけどねw
PR