Unity 5 2D 1日目 ゲーム制作 2015年07月01日 「Unity5 2d 入門」でググった時に一番上に出てきたサイト様のサンプルを元にUnity5 2Dを使用してみました。 【Unity2D】Unityで2Dミニゲームを作るチュートリアル さすがですね。めちゃくちゃわかりやすかったです! こんな自分でもそれっぽいのが30分~1時間程度で作れました。 ただ、自分のPCのCライブ容量がなんかおかしいことになっていたためにVisual Studioでのコーディングはできませんでした。 サイトの著者様の2damage_jp様が作成し配布してくれているTokenというMonovihaivourのラッパークラスがとても役に立ちます!まだ自分はUnityのMonovihaivourと言うものがどういったものなのか、UnityEngineとはどのようなものなのかが理解できていないので、追々この部分に関しては理解を深めていこうと思います。 下の画像が作成したゲームで赤い機体が左右に動くだけですw また、ほとんど上記のサイト様のチュートリアル通りに作成したので、攻撃はせず、マウスでクリックすると破壊できるといったものです。明日の放送でココらへんを改良できればいいなと思っています。 自分のゲームのグラフィックを担当してくれているtonkotsuさんが昔々作成してくれた画像を使用しています。このまま作成していければと思います! 敵機を増やすのも簡単でした! Unity2Dの凄さを実感したとともに、これがあればクォータビューのゲーム作成もそんなに難しくはないのではないか?と思えてきました! PR